松本市波田 舗装道補修工事

傷んだ道路(アスファルト舗装)の補修工事です。

まず始めに、補修する部分としない部分を、
舗装カッターで傷んだアスファルトをカットします。

バックホーを使ってアスファルト舗装を剥ぎ取っていきます。

剥ぎ取ったアスファルトはダンプに積んで廃棄します。

アスファルトを剥がした後に、路盤をやり直します。

砕石を敷き均し、しっかり転圧を行います。

新設する道路面に合わせて、水道BOXの高さの調節を行います。

乳剤を散布します。湿気を防ぎ密着をよくするためです。

フィニッシャーという専用の機械を使い、均等にアスファルトを敷き均します。

細かな部分は手作業で丁寧に仕上げます。

アスカーブを設置します。アスカーブとは道路の脇にある盛り上がりの事です。

アスカーブを仕上げていきます。
アスファルトが温度が冷めると固まってしまうので、
熱いうちのスピード勝負です。

竣工です。

綺麗に仕上がりました。
アスファルト舗装のご相談はお気軽に
自宅をアスファルト舗装したいけど、どこに頼めばよいのかわからない。
アスファルトは熱い内に工事をやらないといけないので、
施工にある程度の人数が必要です。
ですのである程度の規模の会社じゃないとできません。
個人住宅のアスファルトをお考えの方で、
相談する人がいなくて困っている。
そんな方はお気軽に中信土木にお問い合わせください。
ご敷地を確認してお見積りを提出いたします。